これを読めばあなたも讃岐うどん通!?

うどん
この記事は約9分で読めます。

こんにちは

愛媛県民ですが讃岐うどんが大好きなので今回は讃岐うどんについて書かせていただきます。

一年間香川に住んでいたり、香川と愛媛の境に住んでいますのでたぶん香川のうどん屋180件ぐらいはいったことあります

そこで、今回はうどん屋さんの紹介ではなく、讃岐うどんの事、うどん屋めぐりをする時に知っていた方がいいことなどを書きます。

讃岐うどんの店舗数は?

正確な数は・・・わかりません。

競争が激しいので開店や閉店などが頻繁にあります。

ですが700件弱香川にはうどん屋があるそうです。

2005年には800件をこえていたそうですが徐々に減っているようです。

しかし、香川のコンビニの数が400件強なのでコンビニよりうどん屋の方が圧倒的に多いのです。

讃岐うどんのお店のタイプを知ろう

讃岐うどんのお店の形態は大まかに分けると3種類あります。

①一般店

通常の飲食店と同じシステムで、座席でうどんを注文し、お店の人がうどんを運びます。

うどんが来る前におでんやお寿司などのサイドメニューを選んで、自分の席まで運んでください。

そして食事後にお支払いとなります。

②セルフ

セルフと一括りにしてますがセルフでもお店によって方式がいろいろ過ぎて書いていたらきりがないので二つほど説明します。

1つは、カウンターに並び、食べたいうどんを頼むスタイル。こちらの場合、頼んだうどんを作って出してくれるので、その場で受け取り、カウンターをレジ方向に進んでいきます。

途中に天ぷらやおにぎりなどサイドメニューが置いてあるので、欲しい場合はお皿に取ってレジに進み、会計を済ませます。

もう1つのスタイルが、自分でうどんを温めるスタイルです。この場合は、カウンターで最初に玉数を決めて伝えます。

そうすると、ドンブリにうどんを入れた状態で渡されるので、そのままレジへと進んでいきます。途中、天ぷらやおにぎりがあるのは、先ほどのスタイルと同じです。欲しい場合は自分で取ってレジに向かいましょう。

会計をすまして、うどんを温め出汁をいれます。

他にも会計が後払いだったり、会計の前にうどんを温めたりいろいろありすぎて書いていたら本当にきりがないので割愛させていただきます。

始めていく店でわからない場合はお店の人に聞いてくださいね。

③製麺所

本業の製麺所がお客様の希望でうどんを提供するようになったお店。基本的に製麺所の一角を利用しているため客席数が少なく、長い行列ができるお店もあります。

うどんの玉数とあついのとかつめたいのとか注文し、醤油をかけて食べます。製麺所は出汁が無い店もありますので麺のおいしさを楽しめます。

讃岐うどんのお値段は?

どれぐらいリーズナブルかをお伝えしたいので

あくまで私調べなので正確じゃないかもしれませんので

 

かけうどんは280円前後が一番多いと思われます。

お店のタイプによって値段はかなり変わってきます。

ぶっかけうどんは350円前後のお店が多いような気がします。

ざるうどんも350円ぐらいの店が多いような気がします。

讃岐うどんのメニューについて

讃岐うどん屋さんと言っても、店によっていろいろ違います。

気をつけてほしい事書きます。

①サイズには気をつけろ

それぞれのお店で一玉の量がかなり違います。少ない店の2玉で多い店の一玉ぐらいの所もあります。

さらにお店よって1玉、2玉、3玉の表現が違う場合もあります。

サイズ
1玉
2玉
3玉 特大
4玉 特大

上の図を見てもらうとわかりますが同じ注文をしても店が変わると2玉になったり、3玉になったりします。

 

なのでわからなかったら小、中、大とか使わず、最初から玉数で頼むと失敗は減ります。

たまに一玉でも量が半端ない店がありますので始めていくお店は1玉から注文するのをおすすめします。

②難解なメニュー

かけうどんの中には『あつあつ』、『ひやあつ』、『あつひや』、『ひやひや』、『そのままかけ』など難解なメニューがあります。

・・・何のことかわかりませんよね。はい私も香川で一年生活してもわかりませんでした。しかし最近になってやっとわかりました。

麺の温度と出汁の温度の事なんですよ。麺が先で出汁が後です。

呪文 出てくる麺と出汁
あつあつ 冷水でしめたうどんを温め、熱いかけ出汁
あつひや 冷水でしめたうどんを温め、冷たいかけ出汁
ひやあつ 冷水でしめたうどんに、熱いかけ出汁
ひやひや 冷水でしめたうどんに、冷たいかけ出汁
そのままかけ 冷水でしめたうどんに、熱いかけ出汁

それぞれ好みがありますのでいろいろ試してください。

③冬場にしか現れないメニューも

なんと冬場にしか現れないメニューもあります。

その名もしっぽくうどんです。数種類の季節の野菜を、汁とともに煮込む方法で、ゆでたうどんの上から共に煮た野菜をかけたものです。

うどんだけでは野菜不足になりがちなので野菜もしっかりとれて体が温まるメニューです。

 

④うどん定食はあるの?

たまにある店があるのですが、ほとんどの店にはうどん定食はありません。あったとしてもうどん+どんぶりとか白ごはんなので炭水化物+炭水化物になります

そしてアルコールもほとんどの店で置いてません。

⑤おでんがある店が多い

香川のうどん屋と言えばおでんです。6~7割ぐらいの店にはおでんがあります。一般店ならうどんがくるまでのつなぎとして食べられます。

一般店の場合自己申告の場合もありますので忘れず申告してしてください。

⑥蕎麦はないのか?

ほとんどの店でありませんが、ごく稀にそばを置いている店もあります。さらにうどん屋なのに中華そばの方が有名なうどん屋もあります。

⑦玉売りや出汁売りをしているお店も

香川のうどん屋さんでは玉だけ買ったり、出汁だけ買ったりすることもできます。

さすがに100店舗ぐらい行ってますがうどん玉だけを買ったことはありません。ですが(たぶん)香川の方は結構買ってるのをみたことがあります。

⑧出汁を楽しんでほしい

かけうどん以外にもいろいろメニューがありますがかけ出汁を楽しんでほしいです。

出汁を楽しむためには、てんぷらは別のお皿に取ってください。

薬味もあまりかけないでください。出汁を楽しんでから薬味などをいれたら二度楽しめます。

⑨カレーうどんは二度おいしい

讃岐うどん食べに来てカレーうどんを食べるなんておおもいかもしれませんが、もちろんカレーうどんもおいしいのです。

どうすれば2度おいしいかと言うと一度目はカレーうどん楽しめます。

二度目はなるべくトッピングがついてないおにぎりを一個サイドメニューで取っておきます。そのおにぎりをカレーうどんの残ったカレーの中に入れることでカレーライス(おにぎり)も楽しめます。

讃岐うどんのちょっとした話

①うどん屋におでんがある理由

これには明確な答えはありません。6~7割の店におでんが置いてあるのに理由がないとは・・・

ですが店もお客さんもどちらにもメリットがあるようです。

お店側にしてみれば売上UP、お客さんにしてみればうどんのおかずにおでんがあるとかないとか

②さぬきうどんは『つゆ』とも『スープ』とも呼ばない

これまなぜかわかりませんがいつもまにか『出汁』が定着してしまったようです。

香川県以外に人には通じないのではないかと思われます。

さらに普通に考えると『出汁』じゃないような・・・

③「てぼ」が扱えて一人前の讃岐人?

うどんを温める道具の呼び名、「てぼ」と言います。一般的な名称は玉あげっていうのかな

最近はこの「てぼ」を使うセルフの店は減ってしまいましたが、「てぼ」を使って器を温めることができて一人前だとか・・・

④ころもがついて無くても天ぷら

『出汁』と同様に県外の人には通用しない天ぷら、明らかに衣がついて無くても天ぷらで通用してしまいます。

まぁそんな細かい事気にせんとおいしく食べてください。

⑤天ぷらはのせて食べる?わけて食べる?

讃岐うどんでは多くの場合うどんに天ぷらをのせて食べることが多いらしいです。これはころもの油と出汁が混ざっておいしいから?なんですかね。

 

私は分けて食べる派です。出汁の味を楽しみたいので・・・

まぁそんな細かい事気にせんとおいしく食べてください。

⑥作り置きの麺の方がおいしいことも

うどんは茹であがってから時間と共にこしが無くなっていきます。しかし、釜から直接とった麺より、一回茹でて水で締めた麺の方がこしがあることもあります。

なにが何でも釜揚げいいわけではありません。

⑦うどん帳なんてものも

自分だけのうどん屋情報をつづれるうどん帳です。讃岐うどん屋めぐり本格的にしたい方は購入して、うどん屋の情報をメモしてみてはいかがでしょうか?

なかはこんな感じでうどん情報がメモできます。

讃岐うどんの注意点

①ライトが回っていると営業中

うどん屋さんが営業している場合、上の黄色でまるをつけたランプが点灯しています。黄色がほとんどですがたまに赤もあります。

そして香川ではうどん屋さん以外でもこのようなランプを使っているお店もあります。

②麺や出汁が無くなると閉店

閉店時間はあってないようなものです。香川のうどん屋さんでは麺がなくなったり出汁が無くなったりしたら本日の営業は終了になります。出汁切れで閉店の店はかなりレアですので探してみてください。

特に人気店の、休みの日はかなり早い時間に閉店になる場合もありますので、早めに行きましょう。

③近くの住民の迷惑になることはしてはいけません

うどん屋さんに限ったことではありませんが、お店の駐車場以外の場所への路上駐車や無断駐車はやめましょう。

また大声で騒いだりしないでください。普通に生活している近くの人もいますので。

④行列でも驚かない

有名店でしかも連休などの時には、結構長い行列になることもあります。多くの店は回転が速いのでイライラせず、ゆっくり待ってこれも讃岐うどんの一部だと思いましょう。

⑤うどんは一人一杯から注文してください。

讃岐うどんめぐりをしていたら、一日に何件もはしごすることがあると思いますが、大人なら一人一杯は注文してください。一杯も食べれないような状況で無理をして食べてはいけません。

空腹は最高のスパイスと言う言葉もありますので無茶なスケジュールをたてないようにしましょう

⑥動線をふさがないで

狭い店や行列ができるような店では動線をふさがないでください。動線がふさがれると回転が遅くなってあとのお客さんが長く待たないといけなくなります。

⑦食べ終われば、長居は禁物

香川の人はせっかちな人が多く、うどん屋さんで長居する人はほとんどいません。食べた後はさっと席を譲る心のゆとり持っておきましょう。

⑧お店ごとのルールに守ろう

始めていく店では、ルールがわからないことがありますが、常連らしき人のまねをすればだいたいなんとかなります。

⑨タダだからと言って無駄にはしてはいけない

セルフの店では薬味などもセルフです。ってことはいくら薬味をいれても値段はあがりません。

しかし、一昔前、ネギの価格が高騰した時「ネギはひとさじまで」の注意書きが現れたこともありました。

無駄にいっぱいとると将来的に、その行為のせいで値上げが起こるかもしれない事忘れないで

⑩セルフの店は片付けもセルフ

セルフの店は、片付けもセルフです。ですので食べ終わった食器は机の上に放置せず返却口に戻しましょう。

そして返却口では大きな声で「ごちそうさま」といいましょう

讃岐うどんまとめ

今回は、わたしの大好きな讃岐うどんについてしっかりとまとめさせていただきました。

香川のうどん屋さんだけの常識みたいなことから、当たり前のことまであります。

ここに書いている内容を知っていれば普通の香川のうどん屋さんでは困ることはないと思います。

まぁ難しく考えず香川にきたらうどんを食べてください。はずれはまずないので

コメント

タイトルとURLをコピーしました